Age of Conan のベータやってるけど・・・

2008年05月05日 13:59

今月初めから Age of Conan のベータをプレイしているわけですが、
プレイしているはずなんですが、
・・・・・うーん、Vanguard 初期の様な状況です
(極一部の人にのみ判る表現ですがw)

というか、まだろくにプレイできてません
ブルースクリーン出たり、異常終了したり。。。
ただ、これについてはうちのNVIDIAのドライババージョンの問題かもしれません
起動前に、お前は問題のあるバージョンのドライバを使ってるから、
これこれのバージョン以降のドライバに更新してくれってなメッセージが出てるので。
でもですね、ノートPC用(GeForce Go 7900 GTX使ってます)だと、
その安定稼働?バージョンのドライバは出てないっぽいんですよね・・・。

あと、ちょくちょくパッチが当たるんですが
このパッチ適用にもなぜか異様に時間がかかります。
挙動もあやしいし。

延期の末に、本番まであと2週間ほどとなったんですが
これ大丈夫なんでしょうか。。。
スポンサーサイト



Age of Conan オープンβ近づく

2008年04月27日 01:00

Vanguard の時もありましたが、
Age of Conan でも Fileplanet 経由でのオープンβが5月から始まります。
例によって Fileplanet を Subscription しないと参加権が得られないので
ちょこっと課金しつつβ用のキーとクライアントをゲット。
早速インストールしようと思ったら、なんと27G近くの容量を必要とするようです。。。
我が家はノートPCなんでディスク容量少ないもんだから、
色々アンインストールしまくって何とかスペースを確保しましたよw

そうそう、パッケージ予約の方ですが
GameStop でカード認証NGくらった時のメッセージに
高額な売買だから認証が必要になるみたいな文面があり、
その時の金額がコレクターズエディション(送料込み)で100ドル超えてたから
ひょっとして100ドル超えると認証必要なのかな?とあまり根拠無く考えて
試しにノーマルパッケージ版(これなら100ドル以下)を予約したら認証NGメール来ませんでした。
でも注文ステータス見ると [Verifying] になってるのが気になる所。。。
大丈夫かなぁ。。。
そして現時点ではコレクターズエディションが売り切れっぽいのが悲しいところ。
なのでちと暴挙に
前回の記事コメントで教えて貰った米国 Amazon で
コレクターズエディションも注文しちゃいましたw
併せて2パッケージ購入って、何やってるんだか。。
でも騎乗用マンモスも欲しいし、コレクターズエディションも欲しかったのですw
予約ボーナスなんて要らない&先行プレイなんて出来なくて良いって人は
GDEXで買うのが一番楽なんでしょうね。。

Age of Conan の予約をどうしたものか

2008年04月18日 17:16

MMORPG の Age of Conan ですが、
Collector's Edition を GDEX で予約していたものの、
GameStop で予約すると特典として
3日間の先行プレイだとか、騎乗用マンモスだとか色々付くようで
GameStop に乗り換えちゃいました。

が、しかし、
クレジットカードの認証でNGくらっちゃいましたよ。。
海外からのクレジットカードによる注文だと
銀行への認証が出来ないんですと。
で、注文したいなら
直近のカード利用明細をFAXしろヨ とのこと
面倒だけどまぁいいかと思ったら、
その明細には住所・氏名・カード番号下四桁の記載がないとダメみたい。
でもね、うちの明細見ると
住所氏名は当然ながら漢字だし、カード番号は逆に下の桁が略されているし、
FAXするだけ無駄っぽい。。。

ま、そんな時は個人輸入や購入代行を行うサービスなどを利用する手もあるわけですが、
問題は「3日間の先行プレイ」なんですよ。
恐らく予約者に対してメールで先行プレイ用のコードが配られると思われるんですが、
購入代行サービスの場合こういったメールの転送は厳しいですよね。
以前利用したこともあるとこにダメ元でメール問い合わせしたら案の定無理ですと。
予約商品の代理購入自体は問題なく行けるんだけど、
「3日間の先行プレイ」が・・・。
うーむ。

何か良い案あったら教えてくださいw

フィギュア化サービス

2007年12月12日 22:29

4Gamerのニュースでこんなのが
 「WoW」のキャラクターをフィギュアにするサービスが登場
キャラクタのポリゴンデータを3Dプリンタで出力するといった感じでしょうか。
さすがに塗装に関しては人間が行うようですが、
そのせいもあって?お値段は 99.95 ドルなり
まだ WoW をプレイしてたら注文してたかもしれない

3Dプリンターいいなぁ
個人ではとてもじゃないけど手が出せない価格ですが
廉価版としてはここらへんのが期待しているところ
そーいえば、こんなのもありましたね

STARWARSなMMOが出るらしい?

2007年11月04日 02:01

先月末の話しですが、4Gamer.netにこんな記事が
 LucasArtsとBioWareが,新作ゲーム開発に向けてタッグを結成
BioWareが以前出したRPG「Star Wars: Knights of The Old Republic」の世界を
舞台としたMMOを開発中との噂が以前からあったけれど、より真実味を帯びてきた
って事らしいです。
未プレイなんですが、時代は4000年前らしいんでSWGの様に映画の舞台や登場人物
に出会うような楽しみは無いですが、ファンとしては気になるところ。
4000年前というと、エグザ・キューンあたりが出てくるんかな?
スピンオフ小説あんまり読んでないからよく判りませんが。
とはいえ早くても2009年とかそんな感じなのかなぁ。