2007年12月27日 01:07
休みを利用してがっつり掘ったおかげでお金もギリギリ溜まり
この度、晴れて Hulk 就航です^^

これで更に掘るぞ~
・・・・と思いつつも、さすがに掘りすぎたんで気分転換に今度はミッションでもやってみますかね
もう一年間くらいドックに放置しているホコリ臭そうなバトルクルーザーでちょっとリハビリしようかな
で、話しは変わって、
CORPチャットで船の名前の話しが出てたのでちょっと興味が湧いて
Zetlandの出身勢力である Caldari の船の名前の意味を調べてみました。
Battlecruisers
Drake … 雄鴨
Ferox … ラテン語で「凶暴な」とか「乱暴な」の意
→スコットランドの湖水産の大型のマスの事を指すそうです
Destroyers
Cormorant … 鵜
Heavy Assault Ships
Cerberus … ケルベロス
Eagle … 鷲
Interceptors
Crow … 鴉
Raptor … 猛禽
Logistics
Basilisk … バシリスク
Assault Ships
Harpy … ハーピー
Hawk … 鷹
Covert Ops
Buzzard … 禿鷹
Manticore … マンティコア
Frigates
Bantam … チャボ
Condor … コンドル
Griffin … グリフィン
Heron … 鷺
Kestrel … チョウゲンボウ(小型のハヤブサだそうです)
Merlin … コチョウゲンポウ(小型のハヤブサだそうです)
Cruisers
Blackbird … クロウタドリ
Caracal … カラカル(猫科の動物)
Moa … 恐鳥(18世紀に絶滅した巨大な鳥)
Osprey … ミサゴ
Battleships
Raven … ワタリガラス
Rokh … ロック鳥
Scorpion … サソリ
Industrial Ships
Badger … アナグマ
Badger Mark II … アナグマ
Command Ships
Nighthawk … 夜鷹
Vulture … ハゲワシ
Interdictors
Flycatcher … ハエ捕り器
ただ、flycatcherが名前の一部にある鳥が色々いるようです
→ヒタキという鳥を指すとの事
Recon Ships
Falcon … 隼
Rook …(チェスの)ルーク ミヤマガラス
Freighters
Charon … (ギリシャ神話の)カロン
Carriers
Chimera … キメラ
Wyvern … ワイバーン
Titans
Leviathan … リバイアサン
Transport Ships
Bustard … 野雁
Crane … 鶴
Dreadnoughts
Phoenix … フェニックス
多かった・・・。抜けもあるような気もしますが。
神話上の生物などを除けば殆どが鳥にちなんだ名前なんですね。
Ferox と Rokh だけは意味が判りませんでした。
Ferox は所有しているのに何か悔しい。
[追記]
rokh はロック鳥と判明
残るは Ferox ですねぇ
[さらに追記]
moonさんからrokhに引き続きferoxの情報もいただきました
ラテン語だったんですね~
そりゃ英語の辞書には引っかからないわ
この度、晴れて Hulk 就航です^^

これで更に掘るぞ~
・・・・と思いつつも、さすがに掘りすぎたんで気分転換に今度はミッションでもやってみますかね
もう一年間くらいドックに放置しているホコリ臭そうなバトルクルーザーでちょっとリハビリしようかな
で、話しは変わって、
CORPチャットで船の名前の話しが出てたのでちょっと興味が湧いて
Zetlandの出身勢力である Caldari の船の名前の意味を調べてみました。
Battlecruisers
Drake … 雄鴨
Ferox … ラテン語で「凶暴な」とか「乱暴な」の意
→スコットランドの湖水産の大型のマスの事を指すそうです
Destroyers
Cormorant … 鵜
Heavy Assault Ships
Cerberus … ケルベロス
Eagle … 鷲
Interceptors
Crow … 鴉
Raptor … 猛禽
Logistics
Basilisk … バシリスク
Assault Ships
Harpy … ハーピー
Hawk … 鷹
Covert Ops
Buzzard … 禿鷹
Manticore … マンティコア
Frigates
Bantam … チャボ
Condor … コンドル
Griffin … グリフィン
Heron … 鷺
Kestrel … チョウゲンボウ(小型のハヤブサだそうです)
Merlin … コチョウゲンポウ(小型のハヤブサだそうです)
Cruisers
Blackbird … クロウタドリ
Caracal … カラカル(猫科の動物)
Moa … 恐鳥(18世紀に絶滅した巨大な鳥)
Osprey … ミサゴ
Battleships
Raven … ワタリガラス
Rokh … ロック鳥
Scorpion … サソリ
Industrial Ships
Badger … アナグマ
Badger Mark II … アナグマ
Command Ships
Nighthawk … 夜鷹
Vulture … ハゲワシ
Interdictors
Flycatcher … ハエ捕り器
ただ、flycatcherが名前の一部にある鳥が色々いるようです
→ヒタキという鳥を指すとの事
Recon Ships
Falcon … 隼
Rook …
Freighters
Charon … (ギリシャ神話の)カロン
Carriers
Chimera … キメラ
Wyvern … ワイバーン
Titans
Leviathan … リバイアサン
Transport Ships
Bustard … 野雁
Crane … 鶴
Dreadnoughts
Phoenix … フェニックス
多かった・・・。抜けもあるような気もしますが。
神話上の生物などを除けば殆どが鳥にちなんだ名前なんですね。
Ferox と Rokh だけは意味が判りませんでした。
Ferox は所有しているのに何か悔しい。
[追記]
rokh はロック鳥と判明
残るは Ferox ですねぇ
[さらに追記]
moonさんからrokhに引き続きferoxの情報もいただきました
ラテン語だったんですね~
そりゃ英語の辞書には引っかからないわ
コメント
null | URL | hE4kmW4M
hulkおめめ~~
数が多いから全部調べるのも大変っすね^^;
amarrは宗教系なんすよね確か
ガレはなんか系統あったかな?
( 2007年12月27日 08:15 [Edit] )
Aitealeeso | URL | qbIq4rIg
>nullさん
あり~っす
おかげで所持金が20万iskになりましたw
Gallente はよく判らないですね
そもそも聞いたこともないような名前が多いですし
なんだか英語ですら無さそう・・・
( 2007年12月27日 10:19 [Edit] )
moonchaser | URL | SJ0FqnKw
Rokhは「ロック鳥」ではなかんべか?
( 2007年12月27日 13:56 [Edit] )
Aitealeeso | URL | qbIq4rIg
>moonさん
をを、調べてみると確かに rokh って綴りもありますね
ありがとうございます
一個解決しましたw
( 2007年12月27日 16:42 [Edit] )
moonchaser | URL | SJ0FqnKw
Feroxはラテン語で「凶暴な」とか「乱暴な」とかの意味らしい。
植物の学名に良く使われてるみたいね。
( 2007年12月28日 10:47 [Edit] )
Aitealeeso | URL | qbIq4rIg
>moonさん
おっと、ラテン語と来ましたかw
おかげさまでこれで全部判明しました
どもです~
( 2007年12月28日 11:46 [Edit] )
Eugene | URL | -
Ferox はスコットランドの湖水産の大型のマスを指します。やはりラテン語の「獰猛な」が語源のようですが……凶暴な魚なのかもしれません
( 2008年04月07日 17:49 [Edit] )
Eugene | URL | -
カルダリは鳥シリーズということは、rook はチェスの駒ではなくミヤマガラスのほうではないかなと。イギリスによくいるカラスだそうです。
( 2008年04月07日 17:53 [Edit] )
Eugene | URL | -
ちなみにヒタキという鳥の英名はFlycatcherだそうで。
( 2008年04月07日 17:56 [Edit] )
Aitealeeso | URL | qbIq4rIg
>Eugene さん
おぉ本職の方からの指摘ありがたいです><
Ferox に関しては鳥じゃなく魚なんですね~
反映させておきます!
( 2008年04月07日 19:45 [Edit] )
Michea | URL | jJe69FYY
Gallenteの背景には民主主義国家という特徴があります。
故に、調べてみましたが船の名前も共和制ローマにちなんだラテン語の物が多いようですね。
Thorax:胸当て(鎧)
Celestis:神聖な者、神
Navitas(navita):水兵
Incursus:突撃、襲撃
Velator:援護
Vexor:稲妻、乱暴に揺さぶる
残りはギリシャ語起源か人名かですが…詳しい辞書は持っていないので分かりませんね
( 2008年07月07日 20:02 [Edit] )
Aitealeeso | URL | qbIq4rIg
>Michea さん
ガレはラテン語でしたか
通りでまったくもって判らなかったわけです
情報ありがとうございます
( 2008年07月07日 22:36 [Edit] )
コメントの投稿