クト様メタルフィギュア化計画 その2 立体出力&原型作成編

2011年03月19日 22:19

COCOさん作のWebマンガ『異形の群れ』に登場するクト様を
立体化してメタルフィギュアを作ろうじゃないかという計画です

前回の3DCG編に続く今回は立体出力です。
全長 5cm くらいで作ろうかなと。
出力サイズ
3DCGを3Dプリンターで立体化するわけですが、
精度の高い出力が出来るようなプリンターは高価で
とても素人が手を出せる値段じゃありません。
そこで、立体出力サービスを利用する事にしました。
Googleなどで『立体出力サービス』で検索すると結構な数ヒットします。

ヒットした幾つかのサービスを比較したり、
実際に見積もりを依頼してみたんですが、
高い精度(積層ピッチ)と型取り時などに求められる素材の固さ、そして値段の安さ
この3つをいずれも兼ね備えるところが見つからない。。
贅沢言ってるのは重々承知なんだけども、
今回はフィギュア化するんで精度と素材は重視せざるを得ないわけで。

で、さらに探していたら『CAD造形サービス』ってキーワードを発見。
サービスとしては同様なんですが、どうもシルバーアクセサリーとか
宝飾系では3DCGでデザインを起こしてワックス原型をプリンタで出力、
石膏で固めて鋳造し、原型を作成って流れが普通に利用されている模様です。
全然知りませんでした。
今回はメタルフィギュア作成なので、要は鋳造で同じこと。
ワックス素材自体は非常にもろい物ですが、このサービスでは
そこから石膏で原型製作まで請け負ってくれるところが多いんで素材的には問題なし。
それにワックスで出力するプリンターは積層ピッチも最高で 13μm まで可能と、かなりの高精細さ。
(ちなみに立体出力サービス系では最高でも 50μm でした)

ということで、今回は幾つかある中で、「FORME」さんを利用させて頂きました。
見積もりの中で色々と相談した結果、積層ピッチは 51μm で
原型鋳造の素材を真鍮でお願いすることに決定。

注文書を送って待つこと1週間ほど。。
ついに真鍮製クト様が!(全長5cm)
自分の作った3Dモデルが立体化されると、なんか感動;;
真鍮クト様(横)
背中とか見るとうっすら積層の跡が見えますが思ったほど気にならず
真鍮クト様(後)
全体的にマットなのは、鋳造したまんまなので表面加工は一切されていないからです。

ということで、積層の跡を消したり磨き込んだりするために
リューターでゴリゴリと!
そして真鍮用のコンパウンドをつけて磨き上げた結果がこちら
真鍮クト様磨き上げ
真鍮クト様磨き上げ
真鍮クト様磨き上げ

磨き上げてだいぶ趣が変わりましたね。
全長5cmのちっこい代物なのでいかんせん奥まで磨くのが難しく、
磨き足りない箇所はありますが、ともあれこれにて原型完成!

その3 鋳造編へ

クト様メタルフィギュア化計画 その1 3DCG編

2011年03月19日 20:11

COCOさん作のWebマンガ『異形の群れ』に登場するクト様を
立体化してメタルフィギュアを作ろうじゃないかという計画です

とはいえ、ガレキ原型師の方々を引き合いに出すのもおこがましいほどに
センスもテクニックも一切持ち合わせていない素人なので、
いきなりコネコネと原型作るのは自分にはムリ。
そこで、3DCGから3Dプリンターで立体出力して原型を作る方向で進めます。
今は立体出力サービスも色々ありますからね。

ということで、まずは3DCGの作成です。
実はクト様の3DCG作成は何度かやってるんですが、
データがどっか行っちゃったより完成度を高めるため
再作成することに決定。

最初にメタセコイアでモデリング
メタセコでモデリング中
以前作った時は頭部(タコ的なアレ)を結構手抜きしてたけど、
立体出力を考えて今回は頑張ってモデリングしてみました。
んで、トゥーンレンダリングしてみた結果がこちら。
トゥーンレンダリング結果

ただ、このままだとポリゴン数が荒いのでそのまま立体化すると
きっと残念な感じになる気がします。
そこで今度は ZBrush でポリゴン分割を。
(ホントは最初から ZBrush でモデリングしたかったんだけど、難しくて挫折したのはナイショ…)
ZBrushで高ポリゴン化
これでモデリングは完成。
あとは、立体出力サービスに渡すためのSTLデータ作成です。
ZBrush には 3D Printer Exporter ってプラグインがあって、
これを使えば簡単にSTL形式に変換してくれるんで便利。

ということで3DCG作成は完了!

その2 立体出力&原型作成編へ

[EVE] Eve Channel Monitor Ver 0.6a 【改修版】

2010年11月23日 22:50

長らくblogを放置してましたが久しぶりの更新です(汗
拙作 Eve Channel Monitor でチャネルログが正しく取得出来ないとの連絡があり
ログの取得方式を変えてみましたのでお試しください。

で、新しい API も公開されたし、ECM に新機能を追加して合わせて公開!
…と行きたかったんですが大したネタが思い浮かばなかったので小ネタをw

各メッセージ先頭の虫眼鏡ボタンをクリックすると単独のログ画面が出る機能は
以前からありましたが、この画面に発言者の各種情報を追加してます。
詳しくはこちらの絵をご覧ください。
(モデルはステーション警備員のZetland氏)

ECM画面
…と、まぁこんな感じです。
新APIでは API Key 無しでもキャラ情報がある程度取得出来るようになったんで追加してみました。

従来より Battleclinic の Killboardeveboard には飛べましたが、
さらに Dotlan の Corp / Alliance 情報のページにも飛ばせるようにしてあります。
発言者の素性を調べたい時などにでも使ってみてください。
サイトへ飛んで名前を打ち込んで検索するといった手間が省けるかも。

ECM - Eve Channel Monitor アルファ版 Ver 0.6a ダウンロード
※要 .NET Framework 3.5


そもそもこのECMってアプリは何?って方は、今までの記事をご覧ください。
 [EVE] Eve Channel Monitor アルファ版公開
 [EVE] Eve Channel Monitor Ver 0.2
 [EVE] Eve Channel Monitor Ver 0.3
 [EVE] Eve Channel Monitor Ver 0.4
 [EVE] Eve Channel Monitor Ver 0.5
 [EVE] Eve Channel Monitor Ver 0.6

[EVE] Eve Channel Monitor Ver 0.6

2010年03月20日 22:43

ECM - Eve Channel Monitor アルファ版に機能を追加しました。
このECMってアプリは何?って方は、まずは今までの記事をご覧ください。
 [EVE] Eve Channel Monitor アルファ版公開
 [EVE] Eve Channel Monitor Ver 0.2
 [EVE] Eve Channel Monitor Ver 0.3
 [EVE] Eve Channel Monitor Ver 0.4
 [EVE] Eve Channel Monitor Ver 0.5

今回の変更点は以下の通りです。
  • ログ監視の通知手段にバルーン通知を追加
  • ログ監視通知音のミュート設定
  • 最小化時にタスクトレイへ格納する設定

ECM - Eve Channel Monitor アルファ版 Ver 0.6 ダウンロード
※要 .NET Framework 3.5


前回機能追加したログ監視ですが、音による通知のみでした。
これに、バルーン通知を今回追加しています。
今まで設定で選択できなかった Action の Show notification window を選択しておけば、 監視対象の発言を検知すると以下のようなウインドウを画面右下にポップアップで表示します。何もしなければ5秒程度で自動的に消えますが、マウスオーバーした場合は自動的には消えないようにしていますので、閉じたい場合は右上の×ボタンで閉じてください。
連続してログを検知した場合はどんどん上書きされます(要は最新の1件のみ表示)。
通知時の音は個人的な好みでソナー探知音を使用していますが、うるさいなと思われた場合は同じく今回追加したミュート設定で消音可能です。設定画面の Channel Watch タブの一番下に Mute sound チェックボックスがありますので、こちらをチェックしてください。その代わり、通知音全てが消音されますのでご注意を。
v06_001.png

また、最小化時にタスクトレイに格納する設定についてですが、この設定を有効にする際は設定画面の Appearance and Others タブの Minimize to tray をチェックしてください。これにより、最小化時にはタスクバーからは消え、タスクトレイに常駐します。タスクトレイのアイコンをダブルクリックすると元に戻ります(タスクバーに表示されます)。
この設定を有効にしてタスクトレイに常駐した状態でバルーン通知を設定しておくと、気になる発言のみポップアップで知らせてくれるようになって邪魔にならないかも。

[EVE] Eve Channel Monitor Ver 0.5

2010年03月07日 23:50

ECM - Eve Channel Monitor アルファ版に機能を追加しました。
このECMってアプリは何?って方は、まずは今までの記事をご覧ください。
 [EVE] Eve Channel Monitor アルファ版公開
 [EVE] Eve Channel Monitor Ver 0.2
 [EVE] Eve Channel Monitor Ver 0.3
 [EVE] Eve Channel Monitor Ver 0.4

なんか一ヶ月ぶりの更新ですね(汗
なんでかといえば Star Trek Online に手を出していたからだったりw
その上、twitter やってるとほんとblogが放置気味になりますね。。

ともあれ、今回の変更点は以下の通りです。
  • ログ監視機能の追加
  • チャネルタブの並び順変更(なんとなく英字順な感じに)

ECM - Eve Channel Monitor アルファ版 Ver 0.5 ダウンロード
※要 .NET Framework 3.5

→最新版が公開されています。最新記事をご確認ください。

「ログ監視」についてですが、これは事前に監視条件(メッセージに特定のキーワードを含む等)を登録しておき、合致する発言があった場合はこれを通知してくれる機能です。通知手段は今のところ「音」のみです。通知ウインドウによるポップアップ通知とか、該当する発言を色分けするとか、そういった機能は今後追加していきたいと思います。暫しお待ちを。

で、設定方法ですが、設定画面に [Channel Watch] を新たに追加しました。
こちらに監視条件を追加していきます。
v05_001.png

個別の設定画面は以下の通り。
v05_002.png
Definition Name
定義の名前です。自由に付けてください。
Target
監視対象を選択します。
Channel / Speaker / Statement
Condition
条件文です。監視したい文字列を指定します。
Ignore Case
大文字小文字の違いを無視します
Regular Expression
Condition に正規表現を使用します
Action
条件に合致した場合の通知手段を指定します。
現状では音を鳴らすのみです。
Available
定義が有効か。
チェックを外した場合は、この条件は監視には使用されません。

例)ある人物(Zetland)が発言した場合、これを通知する。
 Target → Speaker
 Condition → Zetland
例)自分(Zetland )が呼ばれた場合、これを通知する。
 Target → Statement
 Condition → Zetland
 Ignore Case → チェック(念のため大文字小文字を無視する)
例)発言内に特定のキーワード『こんにちは』もしくは『こんばんは』を含む場合、これを通知する。
 Target → Statement
 Condition → .*こん(にちは|ばんは).*
 Regular Expression → チェック(正規表現を使用する)
例)Corpチャネルでの発言は全て通知する。
 Target → Channel
 Condition → Corp
 Ignore Case → チェック(念のため大文字小文字を無視する)

とまぁこんな感じで定義してみてください。
ちなみに、複数の条件に合致した場合は、最初にマッチした条件が適用されます。
各条件の優先順位は「▲」「▼」で調整してください。
また、条件一覧の端に表示されているチェックボックス(下図参照)ですが、
これは条件の有効無効(Available)を表示しており、
編集画面へいかずとも Available 設定が変更可能です。
v05_003.png

現状は音だけで、これだと結局どの発言で検知したのかよく判らないかと思いますw
というわけで、他の通知手段も順次追加していきます。